活動報告

2025年

3/7 評議員会・理事会を開催

愛媛大学 本部管理棟

第18回評議員会と第38回理事会が開催され、今年度の事業計画と予算が承認されました。

前回の理事会で決まったスローガン「つながろう 助け合おう 地域の人々と 世界の人々と」とともに、2027年の20周年にむけて活動してまいります。

2月分 お預かりしました

愛媛県ユニセフ協会

<使用済み切手>2/10 松山市福祉協議会ボランティアセンター

<募金>2/25 愛媛大学附属高等学校 79,539円 

<1DAYボランティア>2/28 N様

<外国コイン>2/10 佐々木様

未使用ハガキ>2/27 匿名

ご協力ありがとうございました。

2/16 コムズフェスティバル

コムズ 5階 会議室

コムズフェスティバルに参加しました。事前にお申込みがあった方と使用済み切手の整理体験と、寄付できない切手をつかったしおり作りを体験していただきました。ご参加大変嬉しかったです。また事務所にもお越しください。

ご参加ありがとうございました。

2/12 カレンダー募金

コープえひめ 北支所

コープえひめ松山中央ブロックに呼ばれ、ユニセフのお話をしてきました。この日はユニセフカレンダー募金をされていました。みなさんお好みのカレンダーが見つかったようです。他にも松山南ブロックと南南ブロックにもユニセフのお話をしてきました。

募金へのご協力ありがとうございました。

2/4~18 パネル展

いよてつ髙島屋 くるりんボード

今回のパネル展「poems for peace」ですが、いつもと雰囲気が違い手書き風のメッセージが良かったと感想をいただきました。しばらく立ち止まってみてくれたそうです。

シールでのアンケート集計結果はコチラ

■展示をみてどうでしたか?・興味がある(50)・興味がない(9)
■ユニセフを知っていますか?・知っている(61)・知らなかった(10)

関心を寄せてくださりありがとうございました。

1月分 お預かりしました

愛媛県ユニセフ協会

<使用済み切手>1/9 「小さな親切」運動 愛媛県本部、1/24 JSA中核会愛媛支部、1/28 伊予高校「国際ボランティアと国際平和」班

<募金>1/8 国際協同組合デー愛媛交流集会 、1/16 松山大学 大学祭実行委員会、1/27 M様、1/31 愛媛大学附属高校 600円

<1DAYボランティア>1/17 O様

ご協力ありがとうございました。

1/31 出前授業

愛媛大学 附属高等学校

附属高校の2年生の生徒さんに「子どもの権利」についての出前授業を開催しました。他にも赤ちゃん人形、水がめ体験、蚊帳、地雷のレプリカも手にとってもらったり、たくさんの体験をしていただきました。

お呼びいただきありがとうございました。

1/28 ユネスコ学習会

市内会議室

ボランティア講座「ユネスコを知ろう」を開催しました。活動内容に共通する点があると感じました。同じ愛媛県内で活動する団体として、今後も情報交換など続けてまいりたいと思います。

貴重な学習の機会をありがとうございました。

1/28 使用済み切手の贈呈式

愛媛県ユニセフ協会

伊予高校の「国際ボランティアと国際平和」班の学生さんから使用済み切手をお預かりしました。小中学校にも呼びかけ集めてくださり心よりお礼申し上げます。

ご協力ありがとうございました。

1/17~ パネル展

松山三越 地下1階

1/17~松山三越 地下1階コープえひめのレジ奥の壁面にてパネル展を開催しています。

お買い物の際に、ぜひご覧ください。

1/16 募金をお預かりしました

愛媛県ユニセフ協会

松山大学 大学祭実行委員会様より 12,870円 の募金をお預かりしました。

ご協力ありがとうございました。

1/8 パネル展

 JA愛媛 JA愛媛中央会教育・農協学園

「国際協同組合デー 愛媛交流集会」でパネル展を開催しました。Poems for peace は初めての展示でしたが、熱心にみてくださった方もいらっしゃいました。(こちらのパネル展は2/4~くるりんボードにて展示いたします)

会場に設置した募金箱にて 9,069円 お預かりしました。ご協力ありがとうございました。